決算議会終了
2025-9-18
昨日、宮田村では議会9月定例会が修了しました。
9月議会は決算議会と呼ばれ、令和6年度の決算審査などが主な議題で、その他にも補正予算や職員の給与や休業に関する条例改正案などを審議、議決しました。
このうち条例案では、職員の育児休業や勤務時間や休暇に関する条例改正があり、人事院による勧告に従って地方自治体の職員もいろいろ変わるそうです。
宮田村職員は寒冷地手当が今度なくなるそうで、その昔、上伊那郡内で何故か宮田村だけ寒冷地手当がつかなかった時代もありましたが、その後修正され、また廃止とか。
確かに冬季の積雪量などを見ると温暖化で冬は暖かいのでしょうが、それにしても・・・ですね。
さて、そんな議会定例会でしたが、議題以外に一人の議員の倫理条例違反で新聞を賑わすなど、いろんな事があった半月間でした。
昨日は決算議会後恒例だったという理事者と課長たちと議員との懇親の席を設け、お互いの慰労やいろんな話題に花が咲きました。
最近の我議会はこうした席が少なく、寂しい思いでありましたので、昨晩は非常に良い雰囲気が作れたと思います。
これからは新年度に向けた予算編成などが始まるそうですが、その前にまだまだ課題がありそうです。
けっこう一年中様々な事があるものです。