福祉事業所連絡会職員との懇談会

2025-10-2

 10月が始まった昨日は、宮田村議会と村内福祉事業所連絡会との懇談会が開催され、福祉関係の事業所にお勤めの方々と災害時の福祉避難所のあり方などについて懇談しました。
何処の事業所も人手不足は否めない事は承知しながらも、そんな中でも有事の際の対応や、日常の業務での困っている点、村への要望などをお聞きし、素晴らしい心意気だと感じたものです。
人手と共に不足なのは施設に必要な、例えばお風呂が欲しいなどの要望も施設によってはあるそうな。
また、有事の備えとして備蓄している段ボールベットや簡易トイレなどのいわゆる災害備蓄品も、賞味期限や実際の有事に使えるのか不安という声もありました。
食材や医療品が足りないという声もあり、有事への備えの大変さを感じたものです。
また、何時起きるか分からない大地震の際には、職員が職場に駆けつけられるのか?という素朴な不安もお持ちとか。
穴水町の例を見ても、大規模地震では職員が庁舎に集まるのに何日もかかった例もあるそうだからそれは深刻な問題。特に村外在住の方が宮田村内へ移動は大変ではとの話もありました。
更には入所者や、緊急時に避難されて来た方の移動、特に日常でも困っている福祉タクシーや通常のタクシーのあり方もやはり問題視していました。
やはり通常の健常者の防災も大事ですが、福祉施設の備えは更に大変だと感じたものです。

お問い合わせ

株式会社 南田建設
〒399-4301長野県上伊那郡宮田村1467
●TEL (0265)85-2471
●E-mail minamida@siren.ocn.ne.jp
●交通・・・下図をご参照ください。

耳より情報

詳しくは画像をクリック!

施工例

詳しくは画像をクリック!