5人の主張

2025-9-24

 秋の彼岸のお中日、秋分の日の昨日。すっかり朝晩の涼しさというより少し寒さも感じる宮田村です。
それでも日中はまだ蒸し暑さも感じ、扇風機やエアコンをつける場面もあります。
それにしてもここにきて周辺にご不幸が多く、なにかと忙しい日々を過ごしています。
 そんな昨日、テレビにふと目をやると自民党総裁選の候補者5人が、テレビ会見を行い、政策を述べ合っています。
気のなる5人の政策をマスコミはいろんな表現で揶揄していますが、言うまでもなく自民党の総裁選ですから、変な政策や思想を謳う筈はなく、共産党や立憲民主党とは大きくあるいは少し違う思想で政策を発するのは当然です。
5人ともある意味同じような政策を掲げるのは、自民党の総裁を目指す上では当然で、例えば小泉さんが昨年ほど極端な政策を訴えないとやや批判しているけれど、例えば夫婦別姓の問題などは自民党内でもまとまらなかった話とか。
これらの意見がまとまらない事はまだまだ議論が必要だと言う事なので、今回は封印するのは至極当然。
そして5人がそろって発するのはガソリン減税の話でしょうか。消費税は下げそうにありませんね。財源が無い事を訴えていますから。
先の参議院選の結果、結局どの政党の政策も未だ行われていないけれど、国民民主党の年収の壁の事はどうやら5人ともある程度受け入れそうでしょうか。
自民党自身の2万円交付は、林さん当選時にのみ受給者限定で行われるのでしょうか。
このように、5人がそれぞれ主張をしながらの総裁選だけど、何より自民党員と国会議員に選ばれなけらばならないのがまず一歩。
次は総裁になっても総理になれるのか不透明なので、当然他党、野党の何処かとの連立や共闘を模索しながらの総裁選になっているから昨年とは少し違い、あまりどの候補にも色が出ない状況でしょうか。
守りの小泉、攻めの高市なんて言われてもいますが、高市さんが少し丸くなった印象も否めません。
これは選挙なので、得票数が延びるためには皆慎重になる事も仕方がないでしょうね。

お問い合わせ

株式会社 南田建設
〒399-4301長野県上伊那郡宮田村1467
●TEL (0265)85-2471
●E-mail minamida@siren.ocn.ne.jp
●交通・・・下図をご参照ください。

耳より情報

詳しくは画像をクリック!

施工例

詳しくは画像をクリック!