米増産と恵みの雨
2025-8-6
今日は広島原爆の日。80年前の8月6日に落とされた広島の原爆は、現代になっても犠牲者の方へのいろんな問題を提起し、世界中がまだまだその使用に対する懸念を持つという事で、何時になったら平和な世界になるのか、広島、長崎の原爆の教訓を活かしていけるのかはまだまだ課題です。
さて、そんな8月も6日になりますがとにかく暑い日が続いています。
昨日は関東地方で40℃を超える地区が続出したそうですが、本当に危険な暑さです。
また、今朝のニュースは石破首相が米の増産に方針転換するとの報道ですが、目下のところ米の主要産地である新潟県や東北地方では水不足に悩んでいるとか。
渇水したダム湖の映像にはぞっとします。
昨日から雨が降り、文字通り「恵みの雨」になったのでしょうか?。
宮田村は今朝は朝方から雨がしとしと降り、良い感じの涼しさです。
今が米にとっては一番水の欲しい時期。出穂基ですが、果たしてこれからの天候はどうなんでしょうか。
というくらい、米の生産は微妙です。増産とか簡単に言えるのか疑問に感じますね。