夏の夜店今昔物語

2025-8-2

 8月に入り、子供達も夏休みの最中。
そんな週末の昨晩は、宮田村商工会主催の夏の夜店が村内河原町商店街で開催され、私もお手伝いしました。
元々私たちが商工会青年部時代に、商店街の活性化を旗印に始めた行事で、夏の暑い日の夜、村内の商店街を歩行者天国にしていろんなお店などを出店した事がきっかけでした。
初期は毎年場所を替え、他の商店街でも開催しましたが、地元商店の都合などである年から河原町商店街でのみ毎年開催される現在の形になりました。
それでもここ数年、新型コロナ禍はともかくとして、昨年も今年も多くの方々が子供やご家族連れで来てくれて、主催者発表では千人単位の人が集うそうです。
昨晩も若い人、子供連れ、外国人などが出展されている飲食テントやゲームコーナーに並ぶ姿がありました。
過去には青年部がお化け屋敷やゲームコーナーを沢山出した時代もありましたが、近年はこちらも部員不足であまり多くの出店は出来ないとの事ですが、それでもアルコールや焼きそば、焼き鳥等の飲食物やゲームコーナーには列になって並ぶお客さんの姿がありました。
特に人気は射的ゲーム。開催前から最後までずっと長い列が出来て待ってくれていました。
私がお手伝いした女性部のスーパーボールすくいもなかなかの人気。ひと昔前なら金魚すくいだったでしょうが、近年は金魚が難しいらしい。
それでも紙がぬれると終わってしまうすくいは、今も昔も変わらぬ風情を感じるものです。
こういった屋台や縁日みたいなものは、日本のある種風情で楽しみです。
特に子供たちにとっては楽しい貴重な体験ではないのかな?とも思います。
地元商店街の現状は我々と同様、いや、商工会員すべてが大変だと思いますが、これからも続けて行って欲しい行事ですね。
ただ、宮田村にもこんなに多くの外国人が住んでいる事に改めて気づき、驚きも感じたものです。

お問い合わせ

株式会社 南田建設
〒399-4301長野県上伊那郡宮田村1467
●TEL (0265)85-2471
●E-mail minamida@siren.ocn.ne.jp
●交通・・・下図をご参照ください。

耳より情報

詳しくは画像をクリック!

施工例

詳しくは画像をクリック!